大分 筋湯温泉 五つの貸切風呂 旅館 ふるさと

  • 5つの貸切湯
  • 山峡季節会席
  • 名物地獄蒸し
  • 館内施設
  • 料金・御予約
  • 交通・周辺観光
  • 新着情報

名物地獄蒸し 旨味をギュッと閉じ込めた天然蒸気蒸し

名物地獄蒸し

ふるさと名物
   『地獄蒸し』

ふるさと名物地獄蒸しとは…
ふるさとから約800m離れた
『小松地獄』にある
ふるさと専用の地獄蒸し釜で、
2時間半かけて蒸し上げる
地獄蒸し料理は
旅館ふるさと名物こだわりの味です。

時間をかけてじっくりと蒸し上げる
手間のかかる料理は、
素材の旨味が流れ出さず、
ギュッと凝縮された味。

お客様の夕食の時間に合わせて
蒸し釜から取り出し
仕上げる名物地獄蒸しは、
筋湯温泉ふるさとが元祖の
こだわりの味となっております。

※下準備等かかりますので要予約です

『小松地獄』で天然蒸気蒸し

ふるさとから約800m。筋湯温泉の端に位置する『小松地獄』は、大自然の中に吹き出す蒸気や、噴出する熱泥を間近に見ることができる場所。
まさにこの世の地獄の雰囲気を醸し出していますが、地獄内を安全にお楽しみいただけるように、遊歩道が整備されており、途中には卵を持参すると温泉卵を作れる場所もございます。※カゴは専用のものがおいてあります。
この場所から少し離れた場所にふるさと専用の地獄蒸し釜があります。
下には駐車場もございますので、是非お立ち寄り、筋湯温泉の熱気を感じて下さい。

小松地獄
小松地獄

ブランド地鶏 おおいた冠地どり

『おおいた冠地どり』は、大分県畜産試験場が4年の歳月をかけて誕生させた大分県産の地鶏。
日本国内初となる烏骨鶏を交配しており、毛冠のとさか、あご髭など、烏骨鶏の特長を受け継いでいるので、冠地どり(かんむりじどり)と名付けられました。
『おおいた冠地どり』は烏骨鶏を含め、雄雌合わせて5品種を交配。烏骨鶏の体格の小ささを補うために、発育の良い白色ロッ クを掛け合わせるなど、旨味、大きさ、産卵性など、それぞれの品種の長所が集約されています。
鶏肉の旨味成分であるイノシン酸含有量が高く、肉質もほどよく柔らかな「おおいた冠地どり」。
そのおおいた冠地どりをまるごと使ってふるさと専用の蒸気釜で蒸し上げる名物地獄蒸しは絶対に旨い!
ふるさとに来たならば是非とも味わっていただきたい逸品です!!

オンライン予約はこちら

ページの先頭へ